TAKUROH TOYAMA

PRINTED IN AN EDITION OF 600 COPIES.
1ST OCTOBER 2021

PHOTOGRAPHS BY TAKUROH TOYAMA
DESIGN BY NATSUKO YONEYAMA
PRINTING & BINDING BY LIVE ART BOOKS
COOPERATION WITH YYY PRESS

PUBLISHERD BY Fu-10 LLC.

COPYRIGHT © 2021 TAKUROH TOYAMA
PRINTED IN JAPAN

ORDER
2021/12/27

Text for “DEVENIR”
Anna Julkunen

「DEVENIR」のためのテキスト
アンナ・ユルクネン

First off, I want to thank Takuroh Toyama for giving me this opportunity to write a text for him about his photography book. It’s truly an honor and I’m happy to be entrusted with this task.
Thank you.

まず、トヤマタクロウさんに感謝を。この本のための文章を書く機会を与えてくれたことに。この仕事を委ねてくれたことをとても嬉しく思います、本当に光栄です。
ありがとう。

The book comes in a plastic, transparent sleeve which gives it the feeling that it’s something almost fleeting that you’re holding in your hands. However, the weight and size of the book contradict this.
The weight makes the book into a more concrete object, even if the looks of it are a bit deceiving at first. Even if the book is substantial, the white covers make me want to handle it with great care, further strengthening the object-like feeling. The first part of the book has these delicate pages with images that are hazy. It makes me think of those old memories you have that are barely there, and the blurry pictures give me a feeling of a time that has gone by too quickly, becoming something that is fading as time passes by.

この本は透明なプラスティックのスリーブに入っていて、あなたが手にしているものが儚いものであるということを感じさせる。しかし、その重みとサイズは反対のことを告げている。最初はその見た目に騙されてしまうかもしれないけれど、その重さによって、この本がより具体的な物体であることがわかる。そしてその白い表紙は、この本が頑丈なものだったとしても、とても丁寧に扱うべきものだと告げてくる。そしてこの本の物体っぽさをよりいっそう強めている。
この本の最初のパートは、もやもやとしたイメージを連れた繊細なページで構成されている。それを見て私は、かろうじて覚えているような古い記憶について考えてしまう。そのぼやけた写真たちは、早々に去ってしまった時間が過ぎゆく時とともに消えてゆくような感覚を連れてくる。

This feeling is even stronger in the small separate book, where the images are almost completely gone, with only some hints of color noticeable when looking closely. The blurred faces in the next part of the book become more of a presence than actual people. These sections of the book give me a feeling of a life that has since long passed. Barely there anymore, even the images of that time have started to fade. Before I opened the book, I had to look up the meaning of “DEVENIR”, which I found out means to become. To be honest, this made me look at the book in a completely different light, making my imagination run a bit wild. Simply put, I started to think about the book in chapters.

この感覚は、別綴じになっている小さな冊子のなかでより強くなる。そこではイメージはほぼ完璧に過ぎ去っている。よく見てみると色の痕跡がほのめかされているだけだ。次のパートでは、ぼやけた人の顔が次第に、実際の人間よりも存在感を増していく。これらのセクションを見て、私は、遠い昔に過ぎ去った生活のことを思い出す。今となってはその当時のイメージはほとんど薄れつつある、そのような生活のことを。この本を開く前に私は「DEVENIR」の意味を調べなくてはならず、それが「〜になる」を意味していることを知った。正直なところ、これによって私の想像力はすこし膨らみ、この本を全く違った角度から見ることができるようになった。シンプルに言えば、本の内容を章立てを通じて考えるようになったのだ。

About something that had been, something that is fading, that was the meaning I assigned the pictures in the beginning.
Then when getting into the section with the pictures that take up the whole pages, that are printed on sturdier paper, make me think that now things are getting clearer again, the pace of the book slows down as I’m invited to look at all the little things one might miss if you didn’t pay attention to them.
The objects in the big pictures feel like portraits, they feel like individuals to me. I noticed myself feeling happy that there were so many images I could look at, every time I turned the page I was introduced to a new character and that was a wonderful feeling.

私はまず、この写真たちに「今までにあった何かについて・色褪せていく何かについて」というような意味をあてはめた。それから、ページ全体に裁ち落としで写真が掲載されている章に入ると、それはより頑丈な紙に印刷されているのだが、今や物事は再びクリアになったのだと感じ、気をつけていないと見落としてしまうような小さなことにも気がつくようになり、本をめくるペースが落ちた。
大きな写真に写っている物体たちについて、私は、これは肖像画のようだ、個々がそれぞれである、と思う。非常に沢山のイメージを見ることができたということは、私にとって喜びだったのだと気がつく。ページをめくるたびに新しい章へ誘われる。それは素晴らしい感覚だった。

The next chapter of the book felt like I was flowing through the days, observing, collecting, remembering. They felt like more concrete memories again, they had shape once more. The images overlapping made me think of how memories overlap sometimes, becoming one in your mind. I decided to listen to the music that was made by Mao from mitsume to accompany the exhibition while flipping through the book. When knowing what the title means, it made me draw parallels to the Finnish national epic, Kalevala.

次の章では、観察し、収集し、記憶する日々のなかを流れていくというような感覚がやってくる。思い出がより具体的に蘇ったような、もう一度目の前にあらわれたような。イメージが重なることで、記憶が重なり、あなたの心の中でひとつになるということがあるのではないか、というような。私は、ミツメの雅生さんがこの本の展示のため、この本をめくっている時間に寄り添うためにつくった音楽を聴くことにした。タイトルの意味が何かを知ったとき、フィンランドの民族叙事詩「カレワラ」と似たものがあると感じた。

Especially the sound of water made me think of the world creation story, where the goddess of air, Illmatar, comes down to earth to bathe in the primordial waters. After seven hundred years of floating, a sea bird appears looking for a place to land. Illmatar lets the bird land on one of her knees, and the bird laid six eggs, five made of gold and the last one made of iron. As the eggs were incubating, they got warmer and warmer, until they burned Illmatar, causing her to knock the eggs down into the water where they cracked. The bottom of the eggshells formed the land, the egg white the moon and the stars and finally, the yolk formed the sun. The book ends with a series of photographs of what looks like a piece of cardboard stuck to a fence, where it says my future, but the images that were once there have been torn off, becoming a blank slate, making it clear that we cannot know what the future holds. Further strengthening the feeling I’ve had all along while spending time with this book, that your life is something that is always in a state of becoming.

特に水の音は、天地創造の物語を思わせた。大気の女神イルマタルが地上に降りてきて原初の水を浴びるところだ。700年の浮遊期間ののち、一羽の海鳥が舞い降りる場所を求めて現れる。イルマタルはその鳥を自分の膝の上へ呼び寄せ、鳥は6つの卵を産む。卵は孵化する過程で次第にあたたかくなり、彼女を燃やすまでになり、卵は水に落とされ、ひび割れてしまう。卵の殻は土地を、卵白は月と星を、そして最後に卵黄は太陽になった。この本の最後には、フェンスに掲示されたボール紙のようなものを撮影した一連の写真が載っている。そこには「MY FUTURE(私の未来)」と書かれているが、かつてそこにあったイメージは引き剥がされ、白紙になっている。未来がどうなるかはわからないことは明白だ。この本を読みながらずっと感じていた、「自分の人生は常に変化する」という思いを、私はさらに強くした。

Anna Julkunen

Photographer in Gothenburg, Sweden
HDK-Valand, Master of Fine Art in Photography


アンナ・ユルクネン

フォトグラファー/スウェーデン在住
ヨーテボリ大学、デザイン&工芸アカデミーに在学中。


http://www.annajulkunen.com/